
tonysame:シミズメガネ Special voice part.3
2022.04.13

tonysame: 中村 聖
トニーセイムジャパンショップマネージャー兼営業担当
山登りや料理など広く浅くの多趣味人間。
小中高とサッカー部だったが今や見る影もなし…(体型的に)

シミズメガネ 菅俣 正光
本店 ビジョンアドバイザー 40代男性
シミズメガネの取扱ブランドのセンスに惹かれ入社を希望。
以来お客様とメガネ談義に華を咲かせています。
サッカー観戦、情報収集が趣味。集めたユニフォームは数知れず。
Special voice part.3は私で良いですか?
あ、はい!笑
私が切り出そうと思ってたんですけど…
たくさん話したいことがあったので待ちきれなくて…
いや、ほんとにありがたいです!
今回は本店の菅俣さんとスタートいたします!
よろしくお願いします!
今回たくさん商品を用意してもらってありがとうございます!
割と新しい商品も入ってますよね?
はい!
2021AWのメインシリーズ『T-cut』シリーズをたくさんご用意しました。
展示会場に大きいビジュアルがありましたね。
はい!壁面一面がこのビジュアルだったので色々な方に反応をいただけました。
『ティーカット』シリーズで伝えたかった、色々な方にご提案できる「多様性」を格好良く表現できたと思います。
『ティーカット』って読むんですね。
それはこのパーツの形からですか?

はい。
ヨロイパーツに入れたT字型のスリットが名前の由来です。
すごく複雑な形ですけど作るのは難しいんですかね?
だいぶ大変らしいです…
工場にも最初は断られていたんですが、なんと工場の方々が社長を説得して作っていただけることになったんですよね。
え!そんな経緯で出来てるんですか?
なんだか凄そうですね…
工場の皆さんに相当こだわって作っていただいたので。
パーツとしての機能は、強度や調整のしやすさ・かけ心地とどれをとっても非常に高いレベルで実現できていると思います!
本店ではお客様に遠近両用のメガネを作っていただくことが多いんですが、おすすめしやすそうですよね。
そうですね。
幅を広げたり狭めたり、メガネの傾きを直す調整もこのパーツだけで出来るようになっているので繊細なフィッティングが必要な遠近両用にはもってこいです。

メタルからプラスチックまでバリエーションもたくさんありますし、選ぶのが楽しくなりそうですね!
今回プラスチックフレームにはマスクをしていても表情が重たくならないように透け感の強い色を選びました。
今の時代を反映した色になってるんですね。
それから事前にお伺いしていたプラスチック生地の特徴も改めて説明してもらっていいですか?
もちろんです!
TS-10915のテンプルとTS-10916とTS-10917には100%植物由来の原料を使った『バイオアセテート』を使用しています。



見た目は普通のアセテートと変わらないですね。
強いて言うと透明感が高いのが見た目の特徴ですね。
一番の特徴は『環境への負荷の少なさ』で今ヨーロッパを中心にかなり注目されている素材です。
土に還る素材とおっしゃていましたよね?
はい。
条件がしっかり整えば土の中に半年間埋めておくと約90%が分解されて土に還るというデータが出ています。
そんなにですか?
かなり特殊な条件なんですけどね笑
空気中では分解されないことも確認できていますので通常の使い方では安心していただいて大丈夫です。
そうなんですね。
それでは残り期間しっかりお客様に伝えられるようにしていきます!