
「良い眼鏡」ノーズパッド編
2020.05.28
メガネのパーツの中で、実は肌に触れる場所は2ヶ所だけ。そのうちの一つであるノーズパッドには、私達の思いとこだわりがこもっています。

tonysame:japan 中村 聖
トニーセイムジャパンショップマネージャー兼営業担当
眼鏡の加工やフィッティングなど技術には定評のある職人肌。趣味は山登り、料理など多数。調理器具にはこだわりがあり、鉄のフライパンを4つ所有。

tonysame:japan 駒 映子
tonysamejapan のおしゃれ担当。特にこだわりが強いのは鞄。
オフィス内の席は社長の隣で、ことあるごとに相談を持ちかけられ、自分の仕事が進まないのが悩み。趣味はヨガ。愛犬はトイプードルの「イル」
映子さん
なんですか?
映子さんにとっての「良い眼鏡」ってなんですか?
あ、以前中村さんが担当されたvoiceの続きですか?
そうです。いろんな人に聞いてみたいなと思って。女性だとどうですか?
そうですね。
先日のリガメントも大切なポイントだと思うのですが、女子にとってはもう一つ気になるところがあるんですよ…
お!良いですね。
で、どんなことを気にしてるんですか?
「ノーズパッド」です。
お化粧が剥がれたりパッドの痕がついたりするのはすごい気になるので。
そうですよね。
トニーセイムのパッドはどうですか?
どう…と聞かれると困るけど、なんか良い感じはします笑
突然聞かれても…ですよね笑
トニーセイムのノーズパッドは結構特徴があるものを使ってるのでしっかり説明していきましょうか。
ぜひよろしくお願いします!
映子さんに聞くのも失礼ですが…トニーセイムのパッドにはどんな特徴があるか覚えてます?

もちろんです!
体温感知型の素材を使っていて35℃くらいで変形してくるんですよね?
しかも型は完全オリジナル!
正解です。
体温感知型素材はトニーセイムの創業当時から使っているんですけど、未だにデフォルトで使うブランドは聞かないですね。
形に関しても、金型からオリジナルで作るフレームメーカーって少ないんですよ…しかもトニーセイムは大小2サイズご用意しています。
メタルフレームには大きいもの
プラスチックフレームには小さいものが付いてるんですよね?


そうです。
昔からプラスチックフレームが好きな人の中には調整できるパッドが好きじゃない人もいますから、小さいのをつけて目立たないようにしてるんですよ。
なるほど。
ちょっとしたことかも知れませんが使っていただく方への配慮なんですね。

はい。このパッドをデザインするときにはとにかく色々なパッドを研究したり、お客様から意見を聞いたりしたんですけど、よく声としてあったのが「パッドの曲面のカーブが強いと痛い」というもの。
どういうことですか?

図にするとこういう感じ。折角曲面にしていても、カーブが強すぎると一点で当たってしまうんですよね。
なるほど。
トニーセイムでは一つのパッドの中でカーブを段階的に変えて、鼻筋の細い部分から小鼻に向かって、より広い面積で当たるようにデザインをしています。

確かに、より広い面積で当たっているのがわかります。
体温感知型の素材を使っているのは、「ズレにくくなるように」と「痕がつきにくくなるように」っていう部分に配慮した結果ですね。
変形して鼻の形に沿うようになるからズレにくくなるのはわかるんですが、痕がつきにくくなるのはどうしてですか?
点で当たるか面で当たるか…
だけじゃ、わかりにくいですよね?笑
なんとなくはわかります。なんとなく…
指先で押すのと手のひらで押すのと、同じ力だったら手のひらのが優しく当たりますよね?

指で突っつかれたら痛い時ありますね。
痕がついてる部分というのは一点に強い力が加わってる部分なので、面で優しく当ててあげれば跡はつきにくくなります。

つまり、「なるべく接地面が多くなるように工夫したデザインが、体温感知型の素材によって、お鼻の形に沿って変形して、痛くなりにくくて、ずれにくく、さらに痕がつくのを軽減できる」ってことですね?
はい!長々説明したけどそういうことです!