
tonysame:サトーメガネ special voice2022 part.06
2022.05.01

tonysame:japan 細井 礼
トニーセイムジャパン代表取締役社長。
視力は良いものの、地元の眼鏡店で出会ったメガネに惚れて購入したことがきっかけでこの世界へ。ステイホームでハマったアクアリウムがきっかけで水草、植物に興味を持ち、今では海外から珍しい植物を輸入したりしている。

サトーメガネ 相模原店 島 英里
入社歴7年目、店頭では接客と販売を担当。
性格はいわゆるAB型。趣味はスポーツ観戦。アニメ。特技は折り紙。ハマっているものは「お取り寄せ」
こんにちは島さん。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
ショートカットがトレードマークですよね。
「ショートカットと笑顔」です!
失礼致しました!笑
性格はいわゆるAB型って書いて頂いていますが、私のイメージで言うと、
「マイペースなのに頭の回転が早い」とか「大人しそうに見えて、じつはアグレッシブ」みたいなイメージです。
そうですね。私の場合は、「しっかりしてそうに見えて・・・あ・・・」みたいな感じです笑
なるほど!笑
愛されキャラですね◎
そういうことにしておいてください笑
トニーセイムでお好きなモデルやシリーズはありますか?
どのモデルでもなんですけど、「柄」になっているものが好きです。

トニーセイムは「柄」は結構特徴的なものが多いと思います。
特にプラスチックの素材は「柄生地」と呼ばれるものを沢山セレクトしています。
印象的なものが多いですよね。
セレクトするだけではもの足りず、一からプラスチック生地を作るようなこともあるんですよ。

これまでにない「色」の魅力を生み出すため、タキロン・ローランドの協力のもと、トニーセイムオリジナルのアセテート生地を開発しました。押し出し成形+ブロック製法によるDP製法(Double Process)によって、4つのカラーが混ざり合う、特別な色表現を実現しました。色を楽しむ人々へ届けるトニーセイムだけの特別なカラーです。通常の2倍の工程を経ていることから、DP製法 / DPカラーと名付けました。
[DP製法]
❶カラーの方向性を決める3色を選択
❷❶で選択した3色を使って作った押し出し生地とベースとなる1色
❸細かいピースの形に2次加工
❹オリジナルのレシピと手作業によって最終調整しプレスによるブロック製法で完成
大変ですね!でもそれが他社のメガネにはない表情を作ってますよね。
ありがとうございます。
トニーセイムお選びいただく方は、普通のメガネというよりは少々個性的なメガネを探されている方が多いと思うので、ちょうど良いバランスを常に意識しています。
そういえば、先日、個性的なデザインのメガネを気に入ってくれたお客様がいたんですが、
サイズが少し合わなかったんですね。
なるほど。
ただ、そのあとにトニーセイムを気に入ってくださって”違う個性で勝負”と異なるデザインに決めていただけました。
それは嬉しいですね。
そのフレームの個性とサイズ感、装用感がしっくり来ないと、なかなか購買には繋がりませんもんね。
そうですね。
あとはTS-10732-黄茶笹もおすすめですね。

こういったスタンダードなアイテムも、しっかりとご用意しています。
トニーセイムは個性的なのも、超個性的なのも、スタンダードな感じのもバリエーションがあり、
それぞれかけ心地が良いところがとてもおすすめです。
フェアもまだまだ続くので、よろしくお願いします!
もちろんです!
よろしくお願いします!